お久しぶりです、「SHUN PAN LABO」のしゅんです🍞🧢
前回の投稿は見ていただけましたでしょうか?👀
まだご覧になってない方は
【あまおう】最高のフルーツサンドが完成
をご覧下さい🙇♂️
さて、今回ご紹介するパンは、
『バナーヌキャラメリゼマリトッツォ』
カタカナばかりでよく分からない...
と思ったそこのあなた、
これを読めば、必ず食べたくなります。
是非、最後までご覧下さい😊
『マリトッツォ』とは?
皆さんは『マリトッツォ』というパンをご存知ですか?
『マリトッツォ』とは、
ブリオッシュ生地の中に生クリームがたっぷり入った、イタリアのローマ発祥の菓子パン です。
僕は昔からこの『マリトッツォ』を
作りたくて作りたくて...
実は、納得のいくマリトッツォが完成して
すでに販売しているのですが🍞(詳細はこちら)
このパンはさらに進化した
マリトッツォシリーズ第2弾です🔥
ちなみに、『マリトッツォ』の名前の由来がとても趣深いのです☝️
この豆知識は中々知っている人いないですね🤔
よければこちらもご覧下さい😋
【世界一ロマンチックなパン】マリトッツォの名前の由来って?
ここ最近ブームになっている”バナナ”を使ったパンが何かできないか...
ずっと頭の中で思考がグルグル回っていました。
そこで、『マリトッツォ』にバナナを使おうと思い、商品開発に挑んでみました。
ですが、バナナって一般的で買いやすいので、
そのまま使っても普通のバナナパンだな〜と。
それに、パン屋ってすぐに召し上がるお客様もいれば
数時間後に召し上がるお客様もいるので、
バナナの変色もやはり作り手としては
すごく気になるところ...。
パン全てにおいてそうですが、
やはり出来立てとは違う状態でも
美味しいと感じてもらえる事が必須です。
こだわり
バナナを使うとなると、
スライスして断面が綺麗に見えるように...とかでは
どこかありきたりなイメージがありました。
僕は、皆さんに見た目から楽しんでもらいたく、
バナナを丸ごと一本使用。

皆さんのワクワクしている顔を想像しながら
毎日マリトッツォの中に入れております...😌
そして、当店のバナナを使ったマリトッツォ最大のこだわりは、
”炙る”工程です。
”キャラメリゼ”で周りをコーティングした後に、
仕上げにバーナーで豪快に炙る...
この香ばしさが、一般的なバナナを高級に仕立て上げ
ナイフフォークさえも必要に感じてしまう程に
上品な味わいを生み出すのです。

いかがでしたか?😆
他にも数種類のマリトッツォや、今後も新作マリトッツォを開発していく予定です!
皆様、是非ご賞味下さい♪😊